むじゃき

なんでもかんでもアウトプット 一日一新 抽象化する思考

好きを仕事にするとしたら

この組み合わせ考えついたひとホントすごいよね。
この組み合わせ考えついたひとホントすごいよね。 / hm7hm7

今日のアウトプットは以下のブログがきっかけ。

kasakoblog.exblog.jp

100億円もらったら今の仕事辞める?

辞めるだろう、確実に。
IT業界に入ったきっかけは、友人の勧めであった。
確かにIT業界は私の性格、思考に向いている。
友人の勧めは偉大だった。
仕事もIT技術も学ぶことは楽しかった。
だが、これは得意なことであって、好きなことではない。
では、私の好きなことは何だろうか。
今、私が好きなことはなんだろうか。

ボードゲームが好き

名無し図書館:知恵の輪を解いたときの達成感を超える衝撃

ボードゲームに出会ったときのことを過去の黒歴史ブログに残していた。
そこでの一言。
「これ、一生もんの趣味だわ」
その直感は今でも正しいと思っている。
こんな楽しいものがあったなんて知らなかった。
読めたものではないけれど、ブログに残しておいてよかった。

なぜ、ボードゲームが好きなのか

昔からなんでも、楽しいことが好きだった。
ミニ四駆やヨーヨーやビーダマン。
昔遊びクラブ。
将棋、チェス、麻雀。
モノポリー、人生ゲーム。
単純にゲームが好きだった。

だが、人と楽しさを共有できるボードゲームは、
今までとは違った印象を持った。

この楽しさを誰かに伝えたい。

昔、会社の同僚にボードゲームを勧めて、
けちょんけちょんに面白くない、楽しくないと酷評されたことがあった。
ボードゲーム自体は面白い、楽しいのに、
私が楽しさを伝えられなかったからだ。
その悔しさを今、思い出した。

その悔しさこそが、本当の感情だったのかもしれない。
なぜ、ボードゲームが好きなのか。
人と楽しさを共有できるから。

ボードゲーム×抽象化する思考

もし仮にボードゲームを仕事にできた場合、どんな可能性があるのだろう。

ボードゲームを広めたいのもあるが、 ボードゲームの面白さを伝えたい想いもある。

ふと、いつだか目に付いた単語を思い出した。

ゲーミフィケーション

ゲーム嫌いも知らないと損するゲーミフィケーション入門(1/3)- @IT

ゲーミフィケーション - Wikipedia

liskul.com

主にWebやアプリゲーム業界でのゲーム的技法を一般化し、
他の業界に転用するということ。

ということは、

ボードゲームのシステムを一般化し、
何か別のものに当てはめてみることもできそうである。

ゲームの技法を一般化することは、やり込みに通じるものがある。
面白そうだ。
今度、ボードゲームを一般化してみることにしよう。

ブログ後記

今日のアウトプットは、不思議と納得できた。
ボードゲーム×抽象化する思考」
ボードゲームというツールを切り口(思考)を変えて、アウトプットしてみる。

ツールの使い方は人それぞれ。
先日の千切りから学んだ包丁の新しい視点と一緒だ。

アウトプットは繋がっている。
だって、自分の脳から出てきたものだから。
芋づる式なのかな。

以上、たろいもでした。